MENU

CLOSE

AFTER-SCHOOL DAY

放課後等デイサービス

SERVICE MISSION

可能性を、楽しむ!

「できるって楽しい!」を味わってもらいたい。
可能性が広がり、世界が変わることをともに楽しみます。

放課後等デイサービスとは

児童福祉法に基づく福祉サービスの一つで、発達に課題をかかえる小学生・中学生・高校生(6歳~18歳)のお子さまが利用できる通所支援サービスです。児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、自立支援と日常生活において基本的な動作の指導や自立支援、集団生活への適応訓練等を行い、お子さんとそのご家族が安心し充実した生活をしていけるようサポートするサービスのことです。 ※主に、放課後や休日、夏休み・冬休みなどの長期休暇に利用できます。

児童発達支援とは

児童発達支援は、児童福祉法に基づく福祉サービスの一つで、発達に課題をかかえる未就学のお子さまが利用できる通所支援サービスです。児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、話す・聴くといった言葉の発達から、他の子どもとの遊びとコミュニケーション、ものを持つ・トイレをするなどの日常動作、歩く・座るなどの運動面、その他親子関係や小学校への就学準備等をサポートするサービスのことです。
※ぷらす。とえがお。が放課後等デイサービスとの併設で開所しております。

SERVICE FEATURES

一人一人の発達に合わせた、
「個別支援計画」

発達に合わせた個別支援計画を作成するために、色々お話をしてください。これはアセスメントと言って、お子様の特性やできる事、学んでいってほしい事を私たちに教えて頂きたいからです。また、保護者様はもちろん、ことばが出る出ないに関わらず、お子様ともしっかりとお話をして、計画を作り上げていきます。
  • 自立した日常生活を営むために必要な訓練
  • 創作的活動、作業活動
  • 余暇の提供
  • 感覚や発達のアセスメント
  • 送迎サービス(学校までお迎えに行き、帰りはご自宅まで送ります。)

Q&A

私たちがお子様への療育で
普段心がけていること

支援をする時

Q. 子どもが活動に参加しない時どうしていますか?

A.参加をしないことを認めるのも大切だと思っています。参加にこだわらず、できる事を探していきます。

勉強する時・学ぶ時

Q. 普段はたくさんお話できるのに、人前で発表出来ない子に対してはどのように対応していますか?

A.「ちゃんと発表しなさい!」と言うのではなく、事前に発表する内容を聞いて、一緒に紙に書き、発表時にそれをもって話をするようにしています。
子どもが紙に書けば話すことが出来ると言ったので、このような発表方法を取り入れました。

Q. 宿題をさせてもらいたいです。

A.宿題についてはお子様とも話をさせて頂いて、無理のない範囲で行います。

注意するとき

Q. ルールを守らない子どもに対してどのような対応をしますか?

A.まずルールがそのお子様にあっているかを考え、ルールの再考を行う場合もあります。

Q. 大人の言う事を聞かない子にはどのような対応をしていますか?

A.「どうすればよかったか」を説く前に、お子様に「どうしてほしかったの」を尋ねています。

生活において

Q. 食事のマナーを教えてもらいたいです。

A.食具の使い方、姿勢に関しては、個別療育の時間を通して学んでいきます。食事の時間は、味わったり匂いを感じたりして、食べる事への楽しさを学んでいきます。

Q. うちの子はADHDです。どのような対応をしていますか?

A.特性に合わせて、環境調整をしていき、落ち着ける空間を提供します。場合によっては、個室での対応もしております。

Q. 自立が出来るのか、将来が不安です。

A.一言に「自立」といっても、それぞれが目指す「自立」のゴールは異なります。お子様一人ひとりのペースに合わせて、将来を見据えながら、成長のサポートをさせて頂きます。

3 FEATURES

3つの特徴

カラダもアタマもココロも動く、
多様な体験機会

医療機関で行われるような専門的なOT教室を始め、大自然の中で味わう里山体験やホースセラピー、講師として現役プロ元プロが関わるその道のスペシャリストが集う、サッカー、相撲、将棋、モデルウォーキング、ダンス、音楽、ペイント等、また、プロジェクションマッピングをお子様の可能性を広げる体験機会を設けています。
※事業所により、活動が異なりますので、お問い合わせ下さい。

頑張っているのは、
オトナも一緒

日々試行錯誤をする子育て、困った事大変な事あると思います。我々スタッフが全力でバックアップしますので、何でもご相談ください。
『子どもにうまく関われていないのかも』と自分を責めないでください。子どもと楽しく関われている自分を認めていきましょう。どれだけたくさんのことをしたかではなく、どれだけ心をこめたかです。できたことに目を向けていきましょう。「ちいさなできた」見つけましょう。

手厚い支援体制

子どもの成長には大人の関りが大切だと考えている為、国の基準より多めに職員配置をしております。手厚い支援体制でお子様のサポートをさせてください。
< スタッフ職歴 >
福祉型障害児入所施設/日中一時支援/放課後等デイサービス/児童発達支援/整形外科/診療内科/保育園/幼稚園/こども園/小学校/学童/障がい者就労A型・B型・移行/

SPECIALIST

外部スタッフ紹介

ベリック・トーマス

英会話講師

2010年から日本で英語講師を開始。アメリカでは、6カ国の生徒に英語と他科目を教えた経験がある。2009年にTEFL(Teaching English as a Foreign Language-外国語としての英語教授法)の 資格を取得し、今もなお言語の知識を向上している。日本に来てから日本語を勉強しており、同様に外国語として英語を勉強している。生徒のぶつかる壁が非常に良く理解できます。生徒の立場になり分かりやすく教えるよう努めている。

CHIKA

ウォーキング講師

姿勢矯正・キッズ・ミセス・メンズ・障害者モデル育成。 2017年、JAPAN PRO MODEL COLLECTIONグランプリ。 2018年、JBBFフィットネスビキニ静岡大会、東海大会ともに初出場トール部門3位受賞。 2019年、インターナショナル・ミスマンダリン世界大会、準グランプリ。 静岡県に住みながらもモデルとしても現役で活動。 島田市にスタジオを構え、県内のモデルを目指している方へのサポートも行っている。

ヘンリー・ポスト

英会話講師

オランダ出身。来日して14年、静岡県富士市在住の英会話教師。 富士市近郊各所で英会話を教えながら、地元ラジオ局で英語のインフォメーションを担当している。

静岡県富士市出身。 平成元年(1989)に奨励会入会、平成10年(1998)10月に棋士入り (四段)。棋士番号230。 平成19年(2007)5月9日、五段に昇段 (公式戦100勝)。 第45回(2017年度)、名局賞特別賞受賞。 2018年8月13日、引退。 2019年4月1日、六段に昇進(退役棋士昇段規定により)。

濱託巳

サッカー講師

静岡県焼津市出身のプロサッカー選手。明治安田生命J3リーグ・アスルクラロ沼津所属。ポジションは、ディフェンダー。

静岡県三島市出身で入間川部屋に所属していた元大相撲力士。本名は磯部 洋之(いそべ ひろゆき)。身長166cm、体重134kg、血液型AB型。得意手は食い下がり、押し、投げ。最高位は西前頭9枚目。

歩く書道教室Omoi

書道講師

固定された場所をもたない移動書道教室

SERVICE FLOW

ご利用案内

ご対象

小学生1年生から高校3年生まで

放課後等デイサービスとは、児童福祉法に基づく福祉サービスの一つで、発達に課題をかかえる小学生・中学生・高校生(6歳~18歳)のお子さまが利用できる通所支援サービスです。児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、自立支援と日常生活において基本的な動作の指導や自立支援、集団生活への適応訓練等を行い、お子さんとそのご家族が安心し充実した生活をしていけるようサポートするサービスのことです。
※主に、放課後や休日、夏休み・冬休みなどの長期休暇に利用できます。

児童発達支援は、児童福祉法に基づく福祉サービスの一つで、発達に課題をかかえる未就学のお子さまが利用できる通所支援サービスです。児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、話す・聴くといった言葉の発達から、他の子どもとの遊びとコミュニケーション、ものを持つ・トイレをするなどの日常動作、歩く・座るなどの運動面、その他親子関係や小学校への就学準備等をサポートするサービスのことです。
※ぷらす。とえがお。が放課後等デイサービスとの併設で開所しております。

ご利用までの流れ

STEP.01

事業所見学

メールフォームやお電話からお申し込み後、
こちらから確認の連絡をさせて頂きます。
ご都合が合えばぜひお子様もご一緒に見学ください。

STEP.02

市での手続き

ご利用には、お住いの各自治体が発行する
受給者証が必要となります。
(すでにお持ちの方は手続き不要です)

STEP.03

利用開始

自治体より受給者証の交付を受けた方は改めてご連絡いただき、利用開始の手続きをお願いします。利用開始の際は、契約書や重要事項説明書の説明、またこれまでの成育歴や特性等、お子様のアセスメントをさせて頂きます。

1日の流れ

平日
土曜日・学校休業日
閉所日

下校後〜17:00
10:00〜17:00
日曜日・年末年始

※児童発達支援は長期休業や祝日を除く、平日9時から12時までの開所となります

ご利用料金

世帯所得

支払金額

非課税世帯

0円

約890万円まで

月額上限4,600円

約890万円以上

月額上限37,200円

放課後等デイサービスでは、法定利用料金が児童福祉法によって定められています。お支払い料金は、利用料の1割負担となっています。
※昼食代等別途実費負担が必要な場合があります。
※なお、2019年10月より、児童発達支援につきましては、3歳から5歳までのお子さまは、利⽤者負担が無償化されました。

見学のお申し込みなど
お気軽にお問合せください